スポーツ障害
sports injury
スポーツ障害の症状とは
-
ボールを投げたときに、肩や肘に痛みが出る
-
走っている時に、膝やふくらはぎに痛みが出る
-
背中を反りすぎてから、腰に痛みが出る
-
ジャンプで着地した際、膝に力が入らなくなり痛みが出る
-
同じ場所に同じような怪我をすることが多い
その他、様々な症状があります。
一期一会整骨院の
スポーツ障害治療について
怪我の起きた原因や症状をしっかりと問診し、患部の損傷箇所を検査いたします。
症状に合わせて、必要に応じて患部の固定を行います。また、筋肉の張りを取り体のバランスを整えることで早期に痛みを取り除きます。
当院では、プロスポーツ選手も愛用しているハイボルテージ治療を行っておりスポーツ障害に特化した治療機器を揃えております。
院長の豊富な経験を基に再発を防ぐための筋トレやストレッチ、テーピングやアイシングの方法等のアドバイスも行っております。
スポーツの怪我は早期のケアが重要です。
違和感を感じたら、お早めにご相談ください。
交通事故傷害
traffic accident
交通事故障害治療
交通事故に遭ってお困りの際はご相談ください
-
交通事故にあってしまった!
-
事故直後は痛みがなかったが、時間が経ってから首に痛みが出てきた。手足のしびれがある…。
-
首や腰に違和感がある…。
交通事故直後は、大きな怪我がなくても必ず病院で診断書を作成してもらう必要があります。
どんな小さな事故でも、身体には相当の衝撃を受けているため、時間が経ってから痛みなどの症状が現れることもあります。
後遺症を残さないためにも、重症はもちろん、軽いむちうちでもしっかりとした治療が必要です。放置すると体の不調が長く続く恐れもあります。
交通事故の場合は、基本的には利用者様の費用のご負担はありません。むち打ち症状や腰痛、手足のしびれ等、交通事故が原因の痛みは、軽く見ていると後々重症化する恐れもあります。
他院に通われている方で経過が思わしくない方や、保険等の手続きの仕方がわからない方もお気軽にご相談ください。
むち打ち症とは
むち打ち症とは、交通事故による車との追突時の衝撃によって首や頭が揺さぶられることにより頸部(頸椎)にダメージを受けたため発症する症状です。
整形外科等の病院での診断は「頸椎捻挫」「外傷性頸部症候群」などと診断されます。
代表的な症状は、頭痛、吐き気、首・肩・腰の痛み、手足のしびれなどですが、人によっては様々な症状が発生しレントゲンなどの検査では調べきれない不調なども発生する場合があります。
一期一会整骨院の
交通事故障害の治療について
-
体の状態を念入りに検査します。
-
急性の痛みには無理な施術は行わずに、状態を見ながら治療計画を作成していきます。
-
骨格のズレや筋肉の張りを丁寧に調整します。
できるだけ早く健康な状態に戻れるように「早期回復」にむけて、豊富な施術経験から治療方針を入念に組み立てていきます。
なかなか不調が緩和されない方、一度当院にご相談ください。
早期に痛みを取り除くこと、後遺症を残さないための治療に力を入れています。
交通事故傷害の治療について
交通事故での治療は、医師の診断書が必要となります。目立った外傷がなくても必ず事故後は病院で診察を受けてください。
事故後、数日が経ってから症状が出る場合もありますので、初期の診断で異常なしと判断されても、違和感があったらすぐ再診を受けましょう。
ほとんどの場合、治療費は保険会社の負担となり費用面の不安がなく治療に専念できます。
また、事故の状況によって慰謝料が出る場合もありますのでお気軽にお問い合わせください。当院でも保険請求の手続きができます。
整骨院で治療を受ける場合は、相手方の保険会社に連絡を取り、当院で治療することをお伝えいただくと、当院の治療も保険で受けていただくことができます。
初期の段階で適切な治療ができていないと、後遺症となったり治療が長引く場合があります。
慢性的な症状となってしまうと日常生活に支障をきたすだけでなく、ツラい痛みに長年悩まされることにもなりかねません。
他の整体院や整骨院に通われている方も転院して治療できます。お困りの方はお気軽にご相談ください。